Skip to main content

宮崎県知事、有症状で参拝を隠蔽工作

 12月25日投票の宮崎県知事選で当選し、4期目を決めたばかりの河野俊嗣知事が、12月30日頃には喉に痛みを感じながら、12月31日から翌1月1日にかけ、神社を参拝していたことが明らかになった。
 深刻なのは、県の秘書広報課が宮崎日日新聞に対し、当初は「宮崎市の宮崎神宮、県護国神社に初詣」と記載したメールを送っていたが、陽性判明後、「終日、公舎などで過ごす」に変更を求めていたことである。初詣に出かけた事実を隠蔽し、「当日は公舎で過ごした」と嘘の情報を流そうとしていたことになり、この国の政治の体質が垣間見える。
 隠蔽発覚後は、県の秘書広報課が「職員の勘違いだった」などと言い訳をして、「知事への忖度はなかった」と釈明したが、NHKの取材には「初詣など人が多く集まる場所に行っていたことが知られ、県民に不安を感じさせてはいけないと考えた」と説明している。
 年に一度公表される「全国47都道府県知事の新型コロナウイルス対策・一斉評価」の最新版(2022年度版)では、「Eランク」と評価されていた河野俊嗣知事だが、今年度はさらに評価が下がりそうだ。

【柏】12月20日:コロナ感染者731人

 柏市は、12月20日の新型コロナウイルス新規感染者数が731人だったと発表した。
 医療機関等からの報告が556人、陽性者登録センターの報告人数は165人だった。
 年齢別では、40代が120人、30代が110人、10代が94人、50代が89人、20代が88人、5~9歳が82人、60代が44人、1~4歳が36人などとなっている。
 クラスターは2件で、いずれも高齢者施設だった。
 死者数は0人である。

【柏】12月16日:コロナ感染者627人

 柏市は、12月16日の新型コロナウイルス新規感染者数が627人だったと発表した。
 医療機関等からの報告が485人、陽性者登録センターの報告人数は142人だった。
 年齢別では、40代が146人、30代が127人、10代が78人、50代が70人、20代が62人、5~9歳が52人、1~4歳が38人、60代が20人、70代が19人などとなっている。
 クラスターの発生数は8件。医療機関1件、障がい者施設1件、学校4件、保育園・幼稚園2件となっている。
 死者は0人だった

【柏】12月11日:コロナ感染者517人

 柏市は、12月11日の新型コロナウイルス新規感染者数が517人だったと発表した。
 医療機関等からの報告が415人、陽性者登録センターの報告人数は102人だった。
 年齢別では、10代が97人、40代が78人、30代が76人、20代が69人、5歳~9歳が57人、50代が54人などとなっている。
 クラスターの発生数は0件。死者も0人だった。土日でプレスリリースが出ておらず、クラスターの数は実質的に発表されていない。

【柏】12月10日:コロナ感染者590人

 柏市は、12月10日の新型コロナウイルス新規感染者数が590人だったと発表した。
 医療機関等からの報告が510人、陽性者登録センターの報告人数は80人だった。
 年齢別では、30代が104人、40代が99人、20代が82人、10代が81人、50代が61人など。通勤や外食機会の多い大人を中心に感染が広がっており、子どもの感染率はそれほど高くはない。
 クラスターの発生数は0件。死者も0人だった。

【柏】12月8日:コロナ感染者546人

 柏市は、12月8日の新型コロナウイルス新規感染者数が546人だったと発表した。
 医療機関等からの報告が435人、陽性者登録センターの報告人数は111人だった。
 年齢別では、40代が103人、30代が101人、20代が72人、10代が68人、5歳~9歳が55人、1~4歳が25人、60歳~64歳が18人などとなっている。
 クラスターの発生数は5件で、学校が1件、保育園・幼稚園が4件だった。
 死者は1人で、80代男性。